XV
     
   
   

 

 





カーテンが付くまでの流れ

step1.ご来店、打合せ

※オプション販売会の開催される頃 〜内覧会1週間前頃(早いのはいくらでも構いません)
内覧会の日に現地に試着するカーテンサンプルをお選び下さい。

step2.内覧会(現地にて試着.打合.採寸
※お引渡前2〜3週間前
スタッフがサンプルをもって、同行させて頂きます。壁や床が仕上がった実際のお部屋にカーテンをご試着下さい。もちろん採寸もこちらで行いますので安心です。

step3.ご注文
※取付希望日の10
〜15日前
内覧会後、お見積をさせて頂きます、ご確認のうえで、ご注文下さいませ。(ご注文のご連絡を頂くまで、商品手配等は行いませんのでご安心を)

step4.取付

※お引渡日以降

step5.ご入居

 

 

 

オプション販売会で注文しなくても大丈夫!!
カーテンはじっくり選びましょう。

お客様のご希望やライフスタイルに合わせたプランを納得いくまで、じっくりご相談承ります。
オプション販売会など短時間で決めてしまうのが不安なお客さまも多いようです、
入居前の内覧会などの際に現地で打合.採寸(当社スタッフがサンプル持参のうえ同行)することが出来るはずです、お客様自身で採寸などする必要はございませんので、ご心配ありません。
内覧会までに、ゆっくりとプランを検討しましょう。

※このページの左下におおよその日程表がございます。
※お手数ですが、ご来店、お打合せの際は図面のご用意をお願い致します。

   
     
1.LD    
 

何と言っても一番大切な場所、いろいろなお客様もいらっしゃることを考えながら、奇抜になり過ぎず、それとなく個性を表現したいものです。最も汚れやすい部屋でもあります、お手入れに付いても配慮しましょう。

 
       
  2.3 和室    
 

和紙調のプリーツスクリーンや木製ブラインド等がお勧め、LDKがとなりに有る場合は、つながりも考えておきたいですね。

 
       
  4. 子供室    
 

お子様の年齢.性別によって変わってきますが、比較的明るめの物がかわいいですね。但し、現在の年齢より少し上を想定した、もの選びをされることをお勧めします。
ロールスクリーン等でシンプルなお部屋にするのもお勧めです。

 
       
  5. 主寝室    
  プライベートの場所だからこそ、思いきって個性が発揮できるお部屋でもあります、渋めのトーンのファブリックやカーペットでホテルライクなお部屋を作るのも良いですね。
 
     
6. 書斎    
窓辺をスッキリおさめた、クールな書斎がおすすめ、ブラインドは日差を調整出来てパソコンモニターへの映り込みもカット。
テープがアクセントになっているタイプがおすすめ。