XV
     
   
     
ローマンシェードのお手入れ方法   その他のアイテムのお手入れ
     
 1. 洗濯ラベルの絵表示を確認します。


右図の絵表示なら洗濯機で水洗い可能です。
ラベルは本体の最上下部に縫付けてあるはずです。

 


 絵表示に従ってお手入れ下さい。

     
 2. シェードを全て下まで降ろします。
     
 3. コードアジャスターから昇降コードをほどいて、リングから抜き取ります。

幕体(生地)裏面下部のコードアジャスターに巻き付けてある昇降コードほどき、リングからコードを抜き取ります。


外す前に昇降コードにペンでマーキングしておくと洗濯後の作業が非常に簡単になります。



 


 4. 抜き取った昇降コードを束ねて結びます。


コードガイドからコードが抜け落ちてしまわないように、気をつけて下さい。
※抜け落ちてしまった場合はご連絡下さい。

 
     
 5. 幕体(生地)に組み込まれている部品を取外します。


<プレーンシェードの場合>

<シャープシェードの場合>


 
<バルーンシェードの場合>
※リングが縫付けてあり取外せない場合がございます、その場合はそのままネットへ入れてお洗濯して下さい。
 
 6. 幕体(生地)をヘッドレールから取外してください。

上部がマジックテープになっています、端から取外して下さい。
 
 7. 洗濯表示したがって、幕体(生地)を洗濯して下さい。

洗濯機で洗える場合は下記ご参照下さい。
・一度に洗うのは1〜2枚まで。ネットに入れると型くずれを防げます。
・水量は「最大」、水流は「弱」に設定し、40℃以下のぬるま湯か水で洗って下さい。
・洗剤は普段お使いになっている洗剤か、デリケートな衣類用の中性洗剤をご使用下さい。
・すすぎの際柔軟材を入れると風合いがよくなります。
 

 8. 幕体(生地)を取付けて下さい。(取外と逆の手順です)

 
 9. 昇降させてみて傾きが無いか調整してみて下さい。

外す前に昇降コードにペンでマーキングしておいた場所に合わせて巻取るとおおよそ良い状態に戻るはずです。(コードの巻き取り具合で微調整して下さい)